M17 (オメガ星雲、白鳥星雲)
★見える場所と特徴
M17は、夏の天の川の南側にあるいて座にある散光星雲です。長時間露光した写真で見るとギリシャ文字のΩに見えることからこの愛称が付いています。これ以外に、湖面に浮かぶ白鳥に見えることから白鳥星雲という愛称でも呼ばれています(こちらのほうが形としては合ってる気がします)。
★見え方
大きさは、満月ぐらいで比較的明るい星雲ですので、少し倍率の高い双眼鏡や小型の望遠鏡でも見ることができます。
名称 | 別名 | 分類 | 星座 | 等級 | 視直径 | 距離(万光年) | 赤経 / 赤緯 |
M017 | NGC6618, Sh2-45, | 散開星団 | いて | 6 | 46' | 5000 | 18h 20.8m / -16° 11’ |
![]() |
毎日クリック 有難うございます。 |
撮影日 | 2014-06-01 |
カメラ | Nikon D5000 |
鏡筒 / レンズ | Nikkor |
・焦点距離 ・絞り | 180mm F 2.8 (絞り後 F: 5.6) |
・赤道儀 ・ガイド方法 | ・タカハシ EM200 ・ノータッチガイド |
ISO / 露光時間×枚数 | ISO1600 - 180秒×30枚 |
撮影場所 | 富士山 須走駐車場 |
加工方法 | ステライメージ6.5 |