NGC2237、バラ星雲 -天の川のほとりで星空散歩-
天の川のほとりで星空散歩

天の川のほとりで星空散歩

[ Home ]  [ 季節の星雲・星団 ]  [前ページ]

NGC2237 (バラ星雲)

★見える場所と特徴
NGC2237は、バラ星雲という名前で親しまれているいっかくじゅう座の散光星雲です。いっかくじゅう座の場所といっても明るい星がないのでわかりませんが、冬の大三角の上の北極星側の一辺、オリオン座のベテルギウスとこいぬ座のプロキオンの真ん中よりベテルギウス寄りの場所に有ります。

★見え方
星雲そのものを望遠鏡で見るのは難しいですが、ちょうとNGC2244という散開星団(サイコロの六の形)と重なっているため、これを目印にカメラでたっぷり露光すると真っ赤なバラの形を写すことが出来ます。この星雲、よーく見ると二つの目と口が見えてきませんか。ガイコツの形が見えます。

名称 別名 分類 星座 等級 視直径 距離(万光年) 赤経 / 赤緯
NGC2237 Sh2-275, OCL511,散光星雲いっかくじゅう6h 30.3m / +5° 3’
NGC2238 Sh2-275, LBN948,散光星雲いっかくじゅう66h 30.6m / +5° 1’
NGC2239 Sh2-275, NGC2244,散開星団いっかくじゅう4.816'6h 31m / +4° 57’
NGC2244 NGC2239,散開星団いっかくじゅう4.824'6h 32.4m / +4° 52’
NGC2246 LBN948,散光星雲いっかくじゅう6h 32.4m / +5° 7’

にほんブログ村 毎日クリック
有難うございます。


   NGC2237 ( 590mm )





撮影日2014-02-01
カメラNikon D5000
鏡筒 / レンズタカハシ FC100
・焦点距離
・絞り
590mm
F 5.9
・赤道儀
・ガイド方法
・タカハシ EM200
・PHD Guiding
ISO / 露光時間×枚数 ISO1600 - 420秒×0枚
撮影場所 静岡県 朝霧高原
加工方法 ステライメージ6.5


[変更]



   M35, IC405, IC410, SH2-264, NGC1499, NGC2264, NGC2174, MEL25, M45, NGC2237, IC1805, IC1848 ( 15mm )





撮影日2018-02-11
カメラNikon D810A
鏡筒 / レンズTamron SP 15-30 F2.8
・焦点距離
・絞り
15mm
F 2.8
・赤道儀
・ガイド方法
・ポラリエ
・自動ガイド
ISO / 露光時間×枚数 ISO3200 - 60秒×146枚
撮影場所 朝霧高原キャンプ場
加工方法


[変更]



  ◆追加検索  



ウェブ このHP  


[ページ更新]  [写真追加]